3問目 家庭ごみの有料化と環境保全に積極的なまちづくりについて
これまでの家庭ごみ有料化については、東京都の市長会で13年10月に有料化を進めるという指針が出されたこと。13年11月には小平市の廃棄物減量等推進審議会で市民の理解を得ながら家庭ごみの有料化の導入が必要であるとの答申が出たこと。15年3月には小平市のごみ処理基本計画、ごみゼロプラン後の計画策定を行い、この中で、平成15年度から17年度の短期的な施策、その中に1つとして家庭ごみの有料化が位置づけられたこと。このような一連の経過がある。
こういった前提の条件のもと、15年度は、この家庭ごみの有料化についての内部の検討が行われたようだが、「有料化することによって、発生抑制が期待されると同時に、分別の徹底もさらに進むことが期待されるが、問題は分別された結果の資源物のリサイクルについて、現状のリサイクルセンターが手いっぱいの状態であり、この問題を解決しなければ、具体的に家庭ごみ有料化の1歩は踏み出せない」ということで、15年度では具体的な結論を出すには至らなかったとの説明がなされている。
これ以来、16年度、昨年17年度とも小平市のごみ有料化についての見解は、「ごみを有料化し、排出抑制を図るという方向に全体が向かっている中で、引き続き検討していく」という説明の繰り返しとなっている。
事業系ごみの有料化がなされて、すでに6年が過ぎようとしている。この間、毎回のように議会で取り上げられているこの家庭ごみ有料化の問題と、この間におけるごみ発生抑制を含め、環境保全型のまちづくりがすこしでも前進しているのか、以下6点質問する。
(1) 家庭ごみの有料化についてのこの2年間の検討と市の方針は。リサイクルセンターができるまで待つという姿勢は消極的すぎないか。
(2) 多摩26市の家庭ごみ有料化導入の状況は。
(3) 家庭ごみを有料化した場合の一世帯あたりの負担額は年間どの程度と想定できるか。(また、平均と最大の想定もあれば。)
(4) ごみ処理に対して受益者負担(ごみをたくさん出す人はその分払う)の考え方についての市の見解は。また、有料とか無料とかでなく、リサイクル推進税、環境税など目的税的な考え方についてはどう考えるか。
(5) 有料化以外でごみ分別、リサイクルをさらに促進するための市民意識づけの方策は何かあるか
(6) ごみ排出抑制をさらに進めるための具体的な施策はなにか。また、生ごみ堆肥化についての市の考え方は。
|