3問目
質問件名 契約や発注、発注後の監理は適切に行われているか
質問要旨
市民の方から「物品購入について、市は『安かろう悪かろう』で購入しているのではないか」、また、「技術をもっている業者がなぜ技術を持たない業者の下請けで、直接管理や工事の受注ができないのか」という疑問の声頂いた。この際、議会として、市のお金の使い方について、しっかりとチェックしなければならない立場として、このような市民の疑問に答えるとともに、工事の発注や物品購入など、契約、発注、発注後の監理等ついて問題等はないのか、確認させていただきたいというのが質問の趣旨である。以下6点質問する。
(1)今まで購入していた物品で、これまでの単価が、大きく下がった事例はどのようなものがあるか。また、その理由は。
(2)価格が安かったが、使用してみて質が悪いことが分かり、一定の質を維持するために単価を再度上げた事例はあるか。
(3)学校の校庭芝生管理は、どのような基準と手続きで業者を決定し、発注しているのか。
(4)芝生管理や排水溝清掃など、学校の校庭の管理を一つの例に、発注後、適切な施工がされているかをどのように確認しているのか。
(5)市内業者に発注する場合と、市外業者に発注する場合を比較したときに、市にとってのメリット、デメリットについて、市の認識と発注における考え方は。
(6)市内営利法人に発注する場合と、市内非営利法人に発注する場合を比較したときに、市にとってのメリット、デメリットについて、市の認識と発注における考え方は。
4問目
質問件名 職員の能力と組織の機能は100%発揮されているか
質問要旨
質問要旨
自治基本条例によれば、市職員は、市民のために公正かつ誠実に職務を遂行し、市民の信頼にこたえ、市民本位の市政を推進しなければならず、また、職務の遂行に必要な知識の習得及び能力の向上に努めなければならないこととなっている。さらには、市長の所轄の下に、互いに連絡を図り、すべて一体として、市民本位の市政を推進しなければならないとされている。現状の職員の仕事ぶりはどうなのか。個々の能力がいかんなく発揮されているのか。組織体制は十分に機能しているのか。民間と異なり、競争がなく、潰れる心配のない役所において、どのように仕事に対するモチベーションを維持し、市民サービスに向け100%その能力や機能を発揮させているのか、その現状と取り組み等について、以下5点伺いたい。
1.市職員の長期欠勤の実態と遅刻の実態は。
2.現在の市の組織体制の基本的考え方と特徴は。
3.各課の内部及び関連課との連絡調整はどのように徹底されているのか。
4.改革推進プログラムにおける市場化テストの実施の検討や窓口業務の官民競争化な
どの検討はどのような状況か。現在の窓口対応にはどのような問題があるのか。
5.能力に応じた給与制度の導入について、どのように考えているか。
|