2問目
質問件名 市にはなぜ市立の病院、高校、動・植物園、野球場、住宅、墓地、葬祭場等がないのか。
質問要旨
18万都市である小平市は、市としてどのような公共施設を整備、運営すべきか。これまで市では、文化ホールとしてのルネこだいら、スポーツ施設では総合体育館やテニスコート、プールなどを整備してきた。公民館、図書館、地域センター、児童館、陸上競技場、グラウンドなども整備してきた。最近ではコミュニティバスとして公共交通についても手掛けている。病院やごみ処理施設などは近隣市と共に整備し、水道事業や消防事業は東京都に委託している。しかし、小平に無いが他市にはある市営あるいは市立の公共施設はある。これらについて取り上げることにより、今の小平市政が「新しい公共空間」あるいは「公共が独占していた仕事を民間に」と掲げる行財政再構築の内容について、もう一度改めて考えてみたいというのが質問の趣旨である。行財政再構築では、既存の公共施設の民営化や削減など、スクラップやスリム化に重点が置かれ、まちづくりとしての夢や希望がまるでないようにも思われる。今後、公共に求められる仕事、公共がしなければならない仕事について、市営、市立といった施設を通して、少しでも市民に分かりやすく説明できればと考え、以下質問する。
(1)教育分野として、市立高校はなぜ小平にないのか。人口、首都圏からの位置でも類似の習志野市には市立高校があるが、違いはなにか。
(2)文化施設としての総合美術館や鈴木遺跡資料などを中心とした博物館はなぜできないか。
(3)都市施設として、旭川市の旭山動物園が有名であるが、羽村市にも動物園はある。環境教育、生き物の命の大切さやふれあいのため、観光レクリエーションにも寄与する動物園や植物園は小平市でできないか。
(4)スポーツ施設として、類似市である立川市には市営野球場があり、甲子園予選、地区大会に使われている。市民から整備してほしいという要望を頂くことがあるが、なぜつくらないのか。
(5)生活関連、福祉施設として、類似市である日野市は市営墓地、市立病院、市営住宅などがあるが、なぜ小平にないのか。市民サービスと行財政運営の面から日野市の例をどう評価するか。
(6)市内では墓地開発が問題となるが、墓地は生活上必ず必要な施設であり、かつ公益団体しか整備できない施設である。なぜ小平市でできないのか。また、公営の葬祭場が近くに必要だという市民の声があるが、市としてはどう考えているか。
(7)市長は、いわゆる箱もの行政は終わったかのような発言をされているが、これら取り上げた施設及び類似の施設はすべて必要ないものと考えているか。将来的に必要だと思う施設は何かあるか。あるいは隣接市と共同で整備しようと考える施設はあるか。
|