「佐野いくおの主張(政策一口メモ)」

 

No.26
平成21年 9月定例会 一般質問
(以下事前提出した一般質問の内容です)

1問目
       質問件名    新型インフルエンザにどう対応するのか 

質問要旨

新型インフルエンザ(A/H1N1型をいう)が夏場にも関わらず流行し始め、この秋から冬にかけては、大流行の気配が強まっている。国や都は様々な対策、対応をとるものと思われるが、小平市として、どのような対策を考え、どのように対応するのか。また、市民に対して、どのように情報提供し、対応を促し、混乱を回避していくのか、確認をしたいというのが質問の趣旨である。以下、具体的な場面を想定しての対応などについて伺いたい。

 

(1)   これまでの新型インフルエンザに対する小平市の対応とその評価は。事前の対策、市内における発生からその対応を時系列的に確認の意味を含めて詳しく説明してほしい。

(2)   ワクチン不足が懸念されているが、現状で全市民のどの程度のワクチンが確保できるのか。また、ワクチン接種の優先順が9月には決まるとの報道があるが、市としてはどのように市民に周知させ、医療機関と連携して、スムーズなワクチン接種を実施しようと考えているか。緊急の予算措置の必要などは。

(3)   市民が心配している発熱時における医療機関での診察拒否の対応や、発熱外来の設置の周知、受診手順はどのように考えているのか。聴覚障害者など、情報伝達手段に配慮が必要な方に対する対応も含めて伺いたい。

(4)   小中学校における学級閉鎖、学校閉鎖の手順、対応は。具体的シュミレーションとして、児童生徒が感染したことが分かった場合の本人の対応、家族の対応、学校の対応と、市の対応。また、保護者だけでなく学区域の市民への情報提供はどのように行うのか。

(5)   同じく保育園や幼稚園での感染拡大防止への対応と情報提供は。

(6)   市立以外の小中学校、高校、大学における感染情報はどのように収集し、どう対応するのか。

(7)   感染の拡大が懸念される人が集まる公共施設における一般市民に対する対応は。

(8)   市職員の感染防止および市職員が感染した場合の対応と業務体制は。

(9)   季節性インフルエンザに対する対応や別の強毒性鳥インフルエンザへの対応は。

 

2問目
 
       質問件名    用水路の自然をもっと豊かにできないか

質問要旨

市内に流れる用水路は、毎年5月に沼さらいということで、水を止め、溜まった土砂やごみを取り除く作業を行っている。この時に水が約1週間止まることから、たくさんの水生生物が死んでしまうことになる。なんとかならないかという市民からの要望を頂いた。都市化が進み、これまで主に農地や舗装されていない土地を流れていた昔と異なり、今は下水道も整備され、土砂の流入はそれほどないのではないか。どれほどの必要性があるのか再検証が必要ではないか。そして、生物の多様性保護や環境保全という観点から、身近な自然を育む用水路という資源の活用、保全を検討すべきではないかという声である。そこで、幾つか質問する。以下6点ほど伺いたい。

(1)沼さらいの必要性はどの程度あると認識しているのか。

(2)用水路の生物はどのような種類がどの程度生息しているのか。小平の自然生態系のなかでどのような位置づけになると考えているのか。

(3)用水路の生物を保護するために市として何か具体的に行っているのか。

(4)沼さらい後のごみや土砂はどのように処理しているのか。

(5)用水路の護岸整備は金属製や木の板で囲うやり方でなく、生物生息環境に配慮した工法にできないか。

(6)今後の用水路保全の計画はどのようになっているのか。予算措置等を含め、4年間の事業の見通しは。整備箇所数、整備内容、事業費概算の方針を聞きたい。

3問目
         質問件名  二中のスポーツ施設をもっと充実できないか 

質問要旨

オリンピック、パラリンピック招致活動にともなうスポーツ振興事業が進んでいる。身近なところでは、中学校のスポーツは課外活動として盛んである。市内でも特に二中は、駅から至近の距離にある中学校として、各種のスポーツ大会や試合の会場となることが多いと聞いている。また、保護者や地域のスポーツ活動にも多く利用されていると聞く。その割には、試合会場としての設備を考えているとは思えない。もっと積極的にスポーツ振興という観点からも、学校のスポーツ施設の充実を図る必要があるのではないか。以下7点質問する。

なお、それぞれの質問項目にある施設の整備費概算も示されたい。

 

(1)グラウンドにスプリンクラー(地下水利用の全自動)を設置はできないか。

(2)グラウンドに夜間照明施設を設置できないか。

(3)移動式のバスケットゴールを購入、設置できないか。

(4)野球のバックネット及びフェンスを整備できないか。

(5)テニスコートの改修整備はできないか。

(6)照明の改善や壁の色の塗り替えで体育館をもっと明るくできないか。

(7)耐震化事業後の小中学校の施設整備計画(今後4年)はどうなっているのか。

 

 

  


お問い合わせ先: 後援会事務所 佐野郁夫後援会
E-mail: isano@jcom.home.ne.jp
TEL/FAX: 042-308-7303  〒187-0035 小平市小川西町2-26-21
Copyright 2002 Ikuo Sano All Rights Reserved.