「佐野いくおの主張(政策一口メモ)」

 

No.24
平成21年 6月定例会 一般質問
(以下今回の一般質問の内容です)

1問目 

十三小学区域の児童の安全対策について  

質問要旨

十三小地区の保護者、地域の方々から声を聞く機会があり、以下のような特に児童生徒の安全に関する質問や要望を頂いた。それらについて伺いたい。

(1)   隣接の市のように、児童の下校時に防災無線を使用して市民に協力を求める放送が小平市でできないのはなぜか。苦情があってできないと聞くが、過去においていつ、どのように行って、どのような苦情がどのくらいあり、対応をどのようにし、その結果、だれがどう判断してやらないことにしたのか等できない理由を詳しく聞きたい。

(2)   小学校の前の道路(十三小通り)に学校があることが分かる学校名を表示した看板や、学校があるからスピードを落とすことを促す看板等の表示ができないか。スピードを出して通る車が多く危険なため。

(3)   小川西町グラウンドと小川西町地域センター南の公園でのボール遊びのボールが都市計画道路3410号線に出ないようなネットが設置できないか。道路の整備が進むと交通量が多くなり、危険なため。

(4)   小川西保育園通りと元中宿通りの交差点の安全対策として信号をつけるなど、市として安全対策をどのように考えているのか。信号は設置できないのか。

(5)   こぶし通りの野火止用水からコープ東京までの間で、安全に横断できる信号や横断歩道を設置できないか。

(6)   都市計画道路3・4・10の整備が進むとますます抜け道としての交通量が多くなることが予想されるが、児童が頻繁に横断する吉野住宅北と都営小川西町5丁目アパート南の道路に横断歩道は設置できないか。

(7)   小学校4校を巡回するスクールガードの効果はどう検証しているのか。

(8)   放課後の学校開放時の事故等に対する管理責任は学校か、市教委か、学童クラブか。どのような責任分担になっているのか。

2問目  

小川西町地区のまちづくりについて

質問要旨

市内各地域には地域のそれぞれの課題や特徴がある。小川西町については、小川駅西口地区の再開発、西町地区の中央に集中している公共施設の再整備、再配置、あるいは、地域の拠点病院の休止など、さまざまなまちづくりの動きがある。これらは地域の市民の生活に関わるものであり、地域住民へのタイムリーな情報提供が求められている。関係機関から得られた情報を速やかに市民に伝えるとともに、小平市として積極的に関係機関に働きかけなければならない事柄もあるのではないか。的確な情報が得られず、あらぬ噂がささやかれたり、いたずらに不安を煽ったり、反発を招き進むものも進まなくなることにもなりかねない。これまで一般質問で何度か質問している項目であるが、あらためて小川西町地区のまちづく全般に関する諸問題について、今の段階で知り得る正確な情報として知っておきたいというのが質問の趣旨である。以下6点ほど伺いたい。

(1)小川駅西口地区市街地再開発事業の現状と課題、今後の見通しは。今年度の小平市の支援の内容は。

(2)都市計画道路3・4・10号、3・4・21号の整備の状況と通過交通対策は。

(3)小川西町2丁目地内の旧厚生労働省学生寮跡地の現状と今後の整備に関する情報は。

(4)小川西町2丁目地内の障害者職業訓練校増築予定地の現状と今後の整備は。

(5)職業能力開発校東京校に関する国の運営方針の内容はどうか。小平市との関わりは現在どんなことがらがあり、今後はどのような関わりを考えているのか。

(6)休止した緑成会病院の現状と再開の見通しはどうか。また、これまでの市の働きかけなどは。

 

3問目  

2つの財政白書と今後の小平市の財政について 

質問要旨

今年の4月に発行された市民が作った小平市民財政白書が話題となっている。一方、市では昨年12月、5年ぶりとなる財政白書を作成し、財政について公表している。これらの2つの財政白書をどうみたらよいのか。そして、今後の小平市の財政はより健全な財政に向けてどういう目標をもって進むのか。それらについてお聞きしたい。

(1)市民財政白書が出版されたが、小平市はこの作成にどの程度、どのように関わったのか。

(2)市民財政白書を市としてはどのように評価しているのか。

(3)市の作成した財政白書と市民版との違いはなにか。

(4)なぜ、市民が財政白書を作ることになったと考えているか。

(5)小平市の財政の特徴と課題およびその改善策はなにか。

(6)財政指標について、小平市の今後(概ね4年)の目標値をしめしてほしい。

   具体的には、@財政力指数、A経常収支比率、B公債費比率の3点について

 

 

 

  


お問い合わせ先: 後援会事務所 佐野郁夫後援会
E-mail: isano@jcom.home.ne.jp
TEL/FAX: 042-308-7303  〒187-0035 小平市小川西町2-26-21
Copyright 2002 Ikuo Sano All Rights Reserved.