2問目 上水南町地区の声を活かしたまちづくりについて
今年3月24日、上水南町自治会連合会によるこの地域が抱えている諸問題についての勉強会に参加させていただいた。上水南町地域内の10自治会から構成される自治会連合会組織は、日頃からさまざまな地域活動を行い、行政にも積極的に協力している自治会組織であり、この勉強会で頂いた課題については、市としてきちんと対応しておく必要があると考えたわけである。
勉強会のテーマは「安全安心なまちづくりについて」であったが、地域内とその周辺のハード面での諸問題とソフト面の問題、さらには、市政全般に関する諸問題と多岐にわたるものであった。これら全てを1つの件名で一般質問することは、課題がぼやけることにもなり、どうかとも考えたが、どれも地域に住む方々が日頃感じている疑問や要望であり、行政の現状の対応や今後の考え方などをその時々に回答していくことが、市民参加型、情報公開型の市政ではないかと思い、あえてすべて質問することとする。
以下8点質問する。
(1) 喜平橋交差点の改良工事(すいすいプラン)のその後の進捗状況はどうか。また、この整備に関連して、喜平橋の西側歩道はバイパス歩道の設置などまちがいなく広く安全になるのか。さらには整備後道路が蛇行するようだが直線にできないか。
(2) 上水南町4丁目総合通信機構側の歩道が狭く危険である。拡幅できないか。
(3) あかしあ通りに小平駅までバス路線を通したいがどうか。現在市の取り組み状況は。また、自治会としてどこにどう働きかけていけばよいか。
(4) あかしあ通りの警察学校の万年塀はフェンスにして見通しを良くし、ヒマラヤスギは間引いて、フェンスもセットバックさせ、手前に花壇にしてはどうか。また、警察学校のグラウンドは一時避難所になっているのに、小平団地側から入れないのはおかしい。市の見解と関係機関への働きかけ状況は。
(5) 多摩湖線と五日市街道の交差点の交通渋滞解消はできないか。また、多摩湖線にあらたな踏み切りの設置はできないか。五日市街道から連雀通りまで約1kmの間踏み切りが無いのは東西の防災、安全上問題ではないか。
(6) 地区内の4〜5メートルの宅地内生活道路がタクシーなどの抜け道になっている。なんとかならないか。国分寺市のように、まちづくり条例の制定や歩行者優先の道づくりを掲げた国土交通省の「くらしのみちゾーン」に登録できないか。
(7) 地域内にお巡りさんの巡回を増やすことはできないか。喜平橋の駐在所開設はどのような常駐体制になるのか。この地区の防犯の取り組みどうなっているのか。
(8) ひとり住いの高齢者や認知症の高齢者など、地域の高齢者を見守る体制を行政で充実できないか。具体的には個人情報保護ということで、自治会役員や近所の人に簡単な情報も教えてくれない状況を改善できないか。
|